企業名企業名
担当者担当者名
支援期間経営計画・事業計画の策定

「事業計画の策定支援」として、補助金申請や行政提出用の計画書、ビジネスプランコンテストへの応募資料など、幅広くご支援いただきました。

新規事業のための事業計画を、とても分かりやすい資料にまとめてくれました。
計画は自分の頭の中で想像できていても、資料にしていくのは難しかったりします。
木嵜先生からヒアリングを実施していただくことで、計画をとことん深堀をしてもらいました。

自分自身も質問に答えるのに勉強になる部分もあり、木嵜先生の質問力に驚きながら取り組みました。
その内容をもとに作成してもらった資料は、事業の事を全く知らない人に見せても1回読んだら分かるような、とても正確で伝わりやすく読みやすい資料でした。
知らない分野の事でも、当事者より詳しく書けるのは、事業計画策定支援のプロだと感じさせられました。

新規事業を取組むにあたり、行政に対して事業のサポートを求めました。
その説明には、作成して頂いた事業計画を担当者に提出しました。
反応はとても好感触で、これから行政と連携していける可能性を感じさせるものでした。

また、事業再構築補助金において補助金(2,000万円)を獲得することができました。
新規事業を始めるためには補助金が必要でしたので、採択されてとても感謝しています。
木嵜先生のお陰で、これから始める新規事業の1歩目をふみ出すことができました。

木嵜先生は、事業計画書などの資料作成がとても上手く、その理由は質問力がすごいところかと思います。
自分でも考えていなかったことなど、とことん掘り下げて聞いてくれました。
その結果、完成した資料は初めての人が読んでも、1回読んだだけでスッと入ってくる分かりやすいもので周囲からも好評の資料でした。

「どこから手をつけていいかわからない」「頭の中にはあるけど、うまく言葉にできない」
そんな状態でも、安心してください。
私の役割は、あなたの中にある想いや構想を、誰が見ても伝わる言葉に整理し、説得力ある資料として“形”にすることです。

特に、融資や補助金の申請、ビジネスコンテストなどで成果につながる資料づくりは、これまで多くのご相談をいただいてきた得意分野のひとつです。事業の魅力や将来性をどう伝えれば相手に届くのか、一緒に考えながら仕上げていきます。

質問を通して、思考を深め、本当に伝えるべき価値を明確にしていく。
そのプロセスごと、事業の“土台づくり”として楽しんでもらえるよう意識しています。

「まだまとまっていなくても大丈夫ですか?」——もちろん、大歓迎です。
一緒に考えながら、形にしていきましょう。最初の一歩、迷わず踏み出せるようお手伝いします。